ZOOMを導入する3つのメリット

Zoom(ズーム)とは、アメリカ合衆国に本社をおく「Zoomビデオコミュニケーションズ」が提供する、PC・スマホ・タブレットから複数人で映像と音声をやり取りできるWeb会議システムの事。HDビデオと音声に対応しているので、高品質な映像と音声で、ストレスのない遠隔コミュニケーションを可能にしています。コロナ過以前は、チームでミーティングを行うためや商談する際は、会議室を利用する必要がありました。しかし、ZoomをはじめとするWeb会議でを利用すれば、インターネット環境を整えることで、場所や時間を問わずにミーティングや商談を行うことが可能。

1対1のコミュニケーションはもちろん可能であり、最大で1,000人まで(オプションを追加した場合)一つのミーティングに参加できます。チーム内の簡単な打ち合わせから、大人数が参加する全社会議や社内研修から企業側が開催するセミナー/勉強会、商品やサービスをメインとしたイベント開催まで、様々なシーンで活用できる効果的なツールと言えるかと思います。

また、ZOOMではYouTubeやFacebookでの生ライブ配信を簡単に出来ます。ZOOMでなければ出来ない、生ライブ時の技術もいろいろあります。個人でも、十二分に自分らしい世界観を演出しながらライブ配信を楽しむ事も可能です。

社内での各営業所間の会議や商品勉強会が効率的

会議の主催者から送られてくる招待URLをクリックするだけで、簡単に会議に参加することが可能。面倒なサインアップ(ログイン)の作業や、事前のID登録が不要なので、PC操作が苦手な方でも、迷うことなく会議に参加できます

Web会議を開こうとした時に、メンバーが参加に手こずり、無駄な時間や労力がかかってしまったというケースは多く聞かれます。 参加する側も運営する側にも、使いにくさを感じないのが、Zoomの魅力。会議の主催者の負担を大きく減らすことができるのが、最大のメリットと思っております。

ただし、参加人数や内容によって運営側でのサポート体制は重要となります。

会場費や人員等の経費を掛けずにオンラインセミナー

Zoomは、ネットが繋がる環境であればどこでもセミナーや勉強会が開催出来ます。100名前後のセミナー会場を、リアルに確保し運営する経費と比べ、運営費はリアルでの場合に比べ、約3倍程経費削減し効果は倍が可能になります。店舗や会社に居ながら、各社員が運営に参加し、イベントの対応が可能。

そのため、人も商品も会場に移動する事なく、会場代もかかりません。また、リアルなイベントとのハイブリットな運営も可能です。来場者の負担もないため、国内なら北海道から沖縄からの参加も可能で、海外に住んでいる方も参加可能。

ただし、参加者のネット環境やPCのスペックが問題は事前に確認が必要です。

お客様との効果的なコミュニケーションで信頼確保

メールや電話でのやり取り以外で、お客様と気軽に相談や交渉事を交わしたい場合は、従来であればイベント会場やショールームでの来場時となりますが、それ以外にもっと気軽に連絡が取れる関係を作るのに、ZOOMを使った相手の顔を見てやり取り出来る事は効果的です。

出来る限り信頼関係を作ろうとするなら、お客様に日ごろから気軽に参加出来る勉強会やセミナー等を開催し、相談や商談交渉のしやすい関係を作る必要があります。会社の事、商品の事を効果的にお客様に伝え、深い関係を作る事が出来るのです。

ただし、勉強会やセミナー開催には、経験とノウハウがある人員が必要です。


これ以外に細かな機能も充実しており、企業では実践的な運営が可能となり個人でも利用可能な簡単に使えるコミュニケーションツールとなります。

企業において、ZOOMでの活用方法をどういう目的でどう運用したいか等をヒアリングをした上で、効果的なご提案をさせて頂いております。お気軽にご相談ください。   相談はこちら⇒


【ZOOMをビジネスに活用するための運営側注意事項】

無料プランでは、最大で40分までの時間制限があります。そのため、長時間に及ぶミーティングを行うためには、有料プランへのアップグレードが必要となります。

また、無料プランはミーティングへの参加人数にも100人までという制限があり、100人を超える集まりの場合は、無料プランでは対応しきれません。

本格的にビジネスを考えるのなら、個人でも最終的には有料プランでご活用をお勧め致します。

プランの詳細はZOOMサイトで確認⇒

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう